記事のアーカイブ
2014年12月19日 23:16
「安倍信任投票」の結果は? 小西隆裕 「安倍圧勝」を狙った「騙し討ち解散・総選挙」が終わった。終わってみて、この選挙を評価すれば、選挙の性格は「安倍信任投票」、その結果は「不信任」と言えるのではないか。その心は、「野党は相手にならなかった。しかし、安倍政権も信任されたとは言えない」ということだ。その根拠は、何よりも50%をやっと越えた史上最低の投票率だ。ここに「安倍不信任」がはっきりと示されている。根拠の二番目は、最大の焦点、沖縄での自民全敗、辺野古移設反対「オール沖縄」の4戦全勝だ。この一番争点のはっきりした選挙の焦点での全敗がもつ意味は大きい。三番目の根拠は、当初から300を超えると圧
2014年11月08日 19:43
森順子です。順子は「じゅんこ」ではなく、「よりこ」と読みます。朝鮮という異国で30数年、よど号の人たちとともに生きてきて30数年。日本で暮らした期間のほぼ倍の長い歳月、そこには仕事、結婚、家庭生活、そして、拉致疑惑等々ありますが、私達には確かな暮らしがありました。そんなことを発信していきたいです。
2014年11月06日 20:29
どこから始めましょうか。やはりハイジャックですか。そうです、「よど号」ハイジャックの小西です。25で飛んで来て、今70になりました。飛んで来た時は9人、今4人。そして仲間の嫁さんまで含めて計6人。と言うと、我ながら少々ぐっと来ますね。飛んで来た先は、そう、朝鮮。あの泣く子も黙る朝鮮ですよ。そこで45年近く生きてきました。日本での生活の2倍近くになります。ならば、日本人と言うより朝鮮人?と思われるかもしれませんが、どっこい、性根はどこまでも日本人。いつも仲間とともに日本を思い、日本に帰ることを考えていますよ。ならばなぜ帰らないのかですって。そこには少々深い事情があるのです。
2014年11月06日 19:57
(黒田佐喜子) 初めまして、Yodo6の一人、黒田佐喜子です。よど号とともに、日本を思い、帰国のためにと朝鮮の地ですでに30余年です。現在、結婚目的誘拐罪、「よど号拉致」逮捕状の見直しを求めて国賠裁判を行い、疑惑をなんとか解きたいという思いで、我が身をさらけ出した手記「『拉致疑惑』と帰国」を出版しました。是非購読をお願いします。「良いね」と言ってくれる人、ディティール不足、まだまだ聞きたいことがたくさんあるというご意見などが寄せられています。日本への思いや日々の生活体験を書き込んでいこうと思っています。
2014年11月06日 19:28
どこから始めましょうか。やはりハイジャックですか。そうです、「よど号」ハイジャックの小西です。25で飛んで来て、今70になりました。飛んで来た時は9人、今4人。そして仲間の嫁さんまで含めて計6人。と言うと、我ながら少々ぐっと来ますね。飛んで来た先は、そう、朝鮮。あの泣く子も黙る朝鮮ですよ。そこで45年近く生きてきました。日本での生活の2倍近くになります。ならば、日本人と言うより朝鮮人?と思われるかもしれませんが、どっこい、性根はどこまでも日本人。いつも仲間とともに日本を思い、日本に帰ることを考えていますよ。なんですって、ならばなぜ帰らないのかですって。そこには少々深い事情があるのです。
2014年11月06日 19:21
実はその辺のことを言いたいのが動機の第一なんですよ。それに学生運動をしていた我々がなぜハイジャック?それも、よりにもよってなぜ朝鮮? なぜ45年も?なぜ?なぜ?なぜ?皆さんにとってはどうでもよいことかもしれませんが、付き合っていただければ幸いです。少しはためになる話しもあるかもしれませんよ。それと、日本のことについて広く皆さんと話し合えれば最高ですね。堅い話だけじゃなく、とびきり軟らかい話でもOKですよ。もしかしたら、それが第一の動機なのかもしれませんね。どうかよろしくお願いします。
2014年11月06日 14:31
初めまして、Yodo6の一人、黒田佐喜子です。よど号とともに、日本を思い、帰国のためにと朝鮮の地ですでに30余年です。現在、結婚目的誘拐罪、「よど号拉致」逮捕状の見直しを求めて国賠裁判を行い、疑惑をなんとか解きたいという思いで、我が身をさらけ出した手記「『拉致疑惑』と帰国」を出版しました。是非購読をお願いします。「良いね」と言ってくれる人、ディティール不足、まだまだ聞きたいことがたくさんあるというご意見などが寄せられています。日本への思いや日々の生活体験を書き込んでいこうと思っています。
2014年11月06日 14:25
私は「WAKAB.」、これはyodo6の一人、若林盛亮のブログ名、人呼んで「電子花押」です。生まれは滋賀県草津市、同志社大学4回生から学生運動を始めたという「遅咲き」ですが、なぜそうなったかは、手記『「拉致疑惑」と帰国』をお読みください。最近、刺激を受けた言葉は「戦後レヂーム見直し」、ご存知、安倍首相のキャッチフレーズですが、彼と正反対の意味でです。また一つは、最近亡くなられたかつての「中国人女優・李香蘭」、山口淑子さんの言葉、「歴史で過ちを犯さないためには、国家も人間もアイデンテテイを持たなければならない」です。 私はいわゆる団塊の世代、戦後民主主義の落とし子の様な世代ですが、軍国主義から民
2014年11月06日 14:06
森順子です。順子は「じゅんこ」ではなく、「よりこ」と読みます。朝鮮という異国で30数年、よど号の人たちとともに生きてきて30数年。日本で暮らした期間のほぼ倍の長い歳月、そこには仕事、結婚、家庭生活、そして、拉致疑惑等々ありますが、私達には確かな暮らしがありました。そんなことを発信していきたいです。
2014年11月06日 14:05
初めまして、Yodo6の一人、黒田佐喜子です。よど号とともに、日本を思い、帰国のためにと朝鮮の地ですでに30余年です。現在、結婚目的誘拐罪、「よど号拉致」逮捕状の見直しを求めて国賠裁判を行い、疑惑をなんとか解きたいという思いで、我が身をさらけ出した手記「『拉致疑惑』と帰国」を出版しました。是非購読をお願いします。「良いね」と言ってくれる人、ディティール不足、まだまだ聞きたいことがたくさんあるというご意見などが寄せられています。日本への思いや日々の生活体験を書き込んでいこうと思っています。
アイテム: 11 - 20 / 30